「夢さき夢のさとキャンプ場」は、「農業体験施設 夢やかた」の施設です。
キャンプ場以外にも、いも掘りやイチゴ狩り、野菜の種まきや収穫など農業体験や、要予約ですが、そば打ち体験もできます(自分の打ったそばを農家レストラン「夢工房」内で食べることができます。)
夢やかたの売店では、地産地消・安全安心にこだわり、お米や野菜などの農産物の販売をしています。
明神山の麓にある施設なので、登山の拠点にも良いと思いますが、お手軽な散策コースもあるので、個人差に合わせて楽しめると思います(下の写真3枚は、クリックで拡大)
キャンプ場以外にも、いも掘りやイチゴ狩り、野菜の種まきや収穫など農業体験や、要予約ですが、そば打ち体験もできます(自分の打ったそばを農家レストラン「夢工房」内で食べることができます。)
夢やかたの売店では、地産地消・安全安心にこだわり、お米や野菜などの農産物の販売をしています。
明神山の麓にある施設なので、登山の拠点にも良いと思いますが、お手軽な散策コースもあるので、個人差に合わせて楽しめると思います(下の写真3枚は、クリックで拡大)
それでは、そろそろ、キャンプ場の詳細へ
まずは、全体をパノラマ撮影しました(クリックで拡大)
まずは、全体をパノラマ撮影しました(クリックで拡大)
キャンプ場は、段々になっていて、キャンプ場として使えるのは、3段目と4段目になります。
画像をクリックすると拡大されます
3段目が車の乗り入れが可能なオートキャンプ場になります。
3段目にトイレと炊事場があります。
トイレ
炊事場
4段目は、車は乗り入れ禁止みたいです。

画像をクリックすると拡大されます

どちらのキャンプ場も区画が分けられています。
区画によって大きさにバラツキがありますが、正直な感想は、「そんなに広くないなあ。」
広い所でも、5m×7mぐらい?
そう思うと、上の2段(キャンプ場全体写真の1枚目に写っている所)は区画がなくて、いい雰囲気だったのですが、

電話で問い合わせてみたのですが、ここではキャンプができないみたいです。
僕がキャンプをするなら、迷わずにここなんだけどなあ。残念(T_T)
ただ、巷では混む時期でも、比較的空いているみたいなので、困った時の救世主的なキャンプ場にはなりそうですね。