前回の記事はこちら
キャンプ編
海釣り編
今回のキャンプのもう一つの楽しみ…スターウォッチング。
休暇村南淡路の宿泊客(ホテル・キャンプ場共)が対象で、ホテルに併設してある天文館で大型望遠鏡を使った天体観測ができます。

こちらが天文館です。
20時に、この天文館の1階に集合します。
それから、今日見る星の説明を聞きます。
満月の時の月が見応えがあるそうなので、その時を狙えるなら日を合わせた方がいいと思います。
その後上に上がって肉眼で見える星を観測し、いよいよ大型望遠鏡を使った観測をしました。
今回は木星と土星を観ました。
大きくは観れませんでしたが、木星の周りを飛んでいる衛生や、土星の輪を観ることができ、感動してしまいました。
写真を撮りたかったのですが、フラッシュ撮影が禁止だったので、暗くて撮影出来る状態ではありませんでした。
大型望遠鏡だけでも一見の価値がありますので、ぜひ、実際に見てみてください。
注意しなければならないのは、日帰りのホテルのお風呂の利用が21時までなので、スターウォッチングの前にはお風呂に入っておかないと間に合いません。
我が家は時間がなかったので、お風呂はスターウォッチングのあとで「南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる」(詳細はこちら)に行きました。
日帰り風呂の時間がこの設定だと、キャンプ泊の人たちのスターウォッチング参加が難しくなります。
ホテル宿泊者は23時まで利用できるみたいなので、キャンプ泊の人にもお風呂の利用時間をもう少し遅くまでしてくれてたら、スターウォッチングも利用しやすいと思います。
結局、今回のキャンプ泊でスターウォッチングに参加していたのは、我が家ぐらいでした。
楽しみにしていたホテルの温泉を断念しないといけなかったのも心残りです(T_T)