このブログだけでなく、姉妹サイトがあります。
右側に姉妹サイトの一覧があるので、ぜひ、見てやってください。





2020年03月02日

TAMRON(タムロン) SP AF 90mm F2.8 (172E)でマクロ撮影(作例)


今回は、マクロ撮影の作例をご紹介します(今回の画像はすべてクリックすると拡大表示されます)


カメラはD750、レンズはTAMRON(タムロン)のSP AF 90mm F2.8。

SP AF 90mm F2.8 (172E)でマクロ撮影(作例)

タムロンの90mmのマクロレンズはタムキューと呼ばれ、人気のレンズなんですが、僕が使っているのは3代前のモデルで172Eです(^^;)

お安くマクロ撮影を楽しみたかったので、中古でこれを買いました。

流石に、AFの性能やモーター音の大きさなど、気になるところはありますが、マニュアルでピントを合わせれば解決する問題です。

古さ故の不便さはありますが、ボケの美しさや表現力などは、まだまだ通用します。

それは、作例を見てもらった方が早いと思うので、以下、作例をアップしておきます。

SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影

SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影

SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影


SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影

SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影

SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影

SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影

SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影

SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影

SP AF 90mm F2.8 172E でマクロ撮影


中古で買うのを悩んでいる人の参考になれば幸いです。



posted by tara4343 at 17:56 | Comment(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月20日

グリーンエコー笠形 オウネン平キャンプ場

グリーンエコー笠形には2つのキャンプ場があります。


前回、氷池キャンプ場を書いたので(その時のブログ記事)、今回は、もう一つの「オウネン平キャンプ場」の詳細を書きます。


コテージに隣接しています。だから、比較的、整備されています。



話が長くなるので、続きはこちら

posted by tara4343 at 18:12 | Comment(0) | キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月13日

舞鶴赤れんがパーク [京都府舞鶴市]


舞鶴観光の続きになります。今回、観光した一覧はこちら

今回は、舞鶴赤れんがパークです。

舞鶴赤れんがパーク [京都府舞鶴市]
画像をクリックすると拡大されます


明治時代に旧海軍舞鶴鎮守府の保管倉庫として建てられた建築物で、国の重要文化財に指定されています。

この赤レンガ倉庫を改装した施設が「舞鶴赤れんがパーク」で、カフェ、土産物ショップ、博物館、展示施設などがあります。

話が長くなるので、続きはこちら

posted by tara4343 at 15:04 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月08日

グリーンエコー笠形 氷池キャンプ場 [兵庫県神崎郡]

グリーンエコー笠形は、兵庫県にある自然をベースにした複合型レジャー施設です。

グリーンエコー笠形でできることはホームページで見ていただくとして、今回は、扁妙の滝を見てきました(その時の詳細はこちら

そのときに、「オウネン平キャンプ場」と「氷池キャンプ場」の2つキャンプ場を見つけたので、記事にまとめることにしました。

まず、ここのキャンプ場はすべて、オートキャンプ場ではないので車を乗り入れできません。

駐車場から100mほど離れているので、荷物の搬入が大変そうです。

グリーンエコー笠形 氷池キャンプ場

今流行りのキャリーワゴンなどがあると便利ですね。



今回紹介するのは、「氷池キャンプ場」です(「オウネン平キャンプ場」の詳細はこちら

それでは、キャンプ場の様子です。

話が長くなるので、続きはこちら

posted by tara4343 at 18:12 | Comment(0) | キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月01日

マンフロット 三脚 Befree を買いました。

デンと構えてしっかりと撮影する三脚は持っているのですが、遠出の際にカメラリュックに装着できるコンパクトな三脚(トラベル三脚)が欲しかったので…

マンフロット 三脚 Befree 

マンフロットの befree アルミニウム三脚ボール雲台キット を買いました。

専用のケースも付属してました。

マンフロット 三脚 Befree 

話が長くなるので、続きはこちら

posted by tara4343 at 18:35 | Comment(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月17日

権現総合公園キャンプ場でデイキャンプ [兵庫県加古川市]

久しぶりに有料のキャンプ場に行ってきました。

場所は、権現総合公園キャンプ場(キャンプ場の詳細はこちら

前回利用したときは、フリーテントサイトを利用したのですが、今回は、予約がいっぱいと言うことで、オートテントサイトを利用しました。

権現総合公園キャンプ場でデイキャンプ [兵庫県加古川市]

オートテントサイトの方が、お値段は高いのですが、デイキャンプだと午前10時から午後8時まで利用しても1000円でいけます!

フリーテントサイトよりも区画が少し広いし、車が横付け出来るのがすごく楽(^^;)

テントまで設営すると、せせこましい感がありますが、タープだけなら快適\(^o^)/

話が長くなるので、続きはこちら

posted by tara4343 at 18:20 | Comment(0) | キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トマトのホイル焼き

随分、久しぶりの料理ブログになりますね(^^;)

今回は、ちょっと変わったホイル焼きの紹介。

トマトのホイル焼き

トマトのホイール焼きです。




まず、トマトに塩をかけます。

その上から、オリーブオイルをかけ、チューブにんにくを適量のせます(アヒージョの残ったオイルを使うと楽だと思います。)

そして、レモンをかけます。

トマトのホイル焼き

こうすることで、オリーブオイルの量が多くても、あっさりと食べることができます。



最後にチーズをのせます(チーズはピザ用のチーズでも良いと思います)

トマトのホイル焼き

あとは、焼くだけ。

※残った汁にパンをつけて食べたら美味しかったです。



ホイル焼きは、ホイルで包んで火にかけるだけで、出来るので、簡単手間いらずです。

洗い物が少なくて住むのも魅力です。

あと、バーベキューなど、コンロの隅に置いておくだけで出来るので、あと一品欲しいときなど重宝します。



posted by tara4343 at 06:31 | Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月16日

「しらね食堂」 [京都府舞鶴市]

舞鶴観光の続きになります。今回、観光した一覧はこちら



海上自衛隊舞鶴地方総監部に海軍カレーが食べられる食堂があると聞き、海軍記念館に行ったあとに行ってきました。

しらね食堂 京都府舞鶴市

しらね食堂 京都府舞鶴市

しらね食堂 京都府舞鶴市


話が長くなるので、続きはこちら

posted by tara4343 at 16:00 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月04日

マンフロット(Manfrotto) Street バックパック を買いました

一眼レフカメラを持ち歩くのに、ショルダーバッグにインナーケース(詳細はこちら)を入れていたのですが、肩が痛い今日この頃。

片がけだと、一点に負担がかかるので、リュックタイプのカメラバックにしてみることに。

まず、一目ぼれでEndurance(エンデュランス)のカメラバック(後日、詳細を書きます)を買ったのですが、これが大容量なのは良いのですが、大きくて…

そこで、もう少しコンパクトということで、たどり着いたのが、マンフロット(Manfrotto)の「Street バックパック」です。


マンフロット(Manfrotto) Street バックパック


2017年、デジタルカメラグランプリで金賞を受賞しています。

見た目も、流石、イタリアのメーカーです。お洒落さを感じます


話が長くなるので、続きはこちら

posted by tara4343 at 16:40 | Comment(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月19日

舞鶴観光  〜東郷邸〜

舞鶴観光の続きになります。今回、観光した一覧はこちら

舞鶴鎮守府 東郷邸

今回は、東郷邸です。


舞鶴鎮守府初代司令長官であった東郷平八郎海軍中将が、明治34年(1901年)10月1日の開庁以来、2年間を過ごした官邸です。

以来,歴代長官の官邸として終戦時まで使用されていました。

東郷平八郎さんだけが使用していたわけではなく、しかも官邸なのに東郷邸と言います。

確かに、東郷邸と言ったほうが響きがいいですもんね

この東郷邸は、映画のロケ地にもなっています。


話が長くなるので、続きはこちら

posted by tara4343 at 18:22 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする